皆さんこんにちは!
視能訓練科の石阪です![]()
11月中旬に2日間、視能訓練科の1・2年生でステップアップ実習を行いました![]()
学校近隣の日彰学区の方々にご来校いただき、年代の違う方々を検査させていただける
機会とあって、学生は楽しみ半分、不安半分です!![]()
![]()
2年生がメインで問診、屈折検査、視野検査を行い、
1年生はオートレフラクトメーター(眼屈折計)を使ったり、眼圧を測定しました![]()
まずは問診![]()
検査の際、必要となることをお伺いします![]()

問診が終われば、いざ検査へ!![]()

2年生が行う屈折検査です![]()
検眼レンズの度数を交換していき、測っている方の最高視力を出します![]()
2年生がレンズをかざし「1番と2番どちらが見えやすいですか?」と声掛けしています![]()

続いて、1年生は眼圧検査!![]()
とても真剣です!![]()

こちらはレンズメーターで眼鏡の度数を調べる2年生と、
その後ろで検査全体を見学している1年生![]()
来年は1年生の君たちが主役ですよ!![]()

お次は2年生の視野検査の様子です![]()
視野検査は暗室で行い、測定前に片目をアイパッチで隠しているところです![]()

1年生の測定を2年生がしっかりサポートしてくれているところを発見!![]()

実はこの日のために、多くの課題やシミュレーションを行い準備してきた学生たち![]()
当日は緊張で思うようにいかないこともあったようですが、日彰学区の方々が温かく
検査に協力してくださったことで、緊張も解け楽しく実習をさせていただきました![]()
日彰学区の皆さま、ご協力本当にありがとうございました!!![]()
視能訓練科では、このような実習を積極的に行って地域の方と交流をはかるとともに、
どのような年代の方にも対応できるスキルを身につけられるよう取り組んでおります![]()
最後に学生の皆さん、良く頑張りましたね!![]()
お疲れ様でした![]()
皆さんの更なるステップアップを期待しています![]()
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
視能訓練科の情報はコチラ
視能訓練科のオープンキャンパスの情報はコチラ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
