2016年もあとわずか。 新年に向けて整理整頓を心がけている精神保健福祉科の鈴木です さて!12月18日、社会福祉科と精神保健福祉科の“W(ダブル)福祉学科”マイスクールが行われましたので、紹介したいと思い […]


2016年もあとわずか。 新年に向けて整理整頓を心がけている精神保健福祉科の鈴木です さて!12月18日、社会福祉科と精神保健福祉科の“W(ダブル)福祉学科”マイスクールが行われましたので、紹介したいと思い […]
みなさんこんにちは。 入学事務局のサイトウです 高校生のみなさんはそろそろ冬休みに入る時期ですね 実家に帰ったり、ウィンタースポーツをしたり、楽しいイベントがいっぱいですね 京都医健でも楽しい […]
みなさんこんにちは。 精神保健福祉科の戸次です 前回に続き、精神保健福祉科担当教員の紹介と少し演習授業についてお伝えしたいと思います。 前回のブログはコチラ まずは、教員の鈴木先生の紹介です では、鈴木先生 […]
みなさんこんにちは 柔道整復科の打味です 11月27日の日曜日に 京都医健の第2校舎の地下1階にある柔道場で 第11回クラス対抗柔道大会 が行われました。 柔道整復科の学生や卒業生が参加する大 […]
この日は卒業生に会える日になるのでいつも楽しみにしている スポーツ科学科の加藤です 12月11日(土)にスポーツ科学科1年生の就職出陣式が行われました まずはミズノスポーツサービス株式会社取締役の上田 様に […]
精神保健福祉科設立準備室の鈴木です! 入学される学生さんのことを考えると毎日ワクワクしております さて先日、本校理学療法科の1年生たちに 「精神障害と精神保健福祉士」というテーマで授業をさせていただきました […]
みなさん!こんにちは!今からウィンタースポーツが楽しみなスポーツ科学科の杉原です 今回のブログは、スポーツ科学科2年生が主役です 2年生といえば、最高学年となり、日々の授業・資格試験・就職活動・・・となにかと行事事が多い […]
みなさんこんにちは。 言語聴覚科の児島です 紅葉の見頃もそろそろ終わりに近づき、早いところではクリスマスソングが流れてくる季節 となりました そんな中、1年生は聴力検査の練習に励んでいます。 皆さんも学校や […]
皆さんこんにちは。社会福祉科の鈴木です いよいよ年末ですね 学生もあと2か月をきった社会福祉士の国家試験本番に向けて頑張っております 今回のブログでは、社会福祉科の授業「相談援助演習Ⅰ」で行われた事例発表の […]
紅葉も見ごろの時期を過ぎ、冬のイルミネーションの案内をちらほら見かけるようになり、今年はどこに行こうかぁと迷い中の視能訓練科の永谷です さて、視能訓練科では臨地実習で学んだ病気の症状の実例(症例)について代 […]