みなさんこんにちは 視能訓練科の永谷です 社会福祉科、精神保健福祉科の先生方に、見学実習を終えた2年生を対象に、 実習に振り返りと、社会福祉科、精神保健福祉科の相談援助の案内について の授業を行っていただき […]


みなさんこんにちは 視能訓練科の永谷です 社会福祉科、精神保健福祉科の先生方に、見学実習を終えた2年生を対象に、 実習に振り返りと、社会福祉科、精神保健福祉科の相談援助の案内について の授業を行っていただき […]
こんにちは!鍼灸科教員のノマです 先日は京都医健の2大イベントのひとつであるスポーツ大会が行われました 学生も教職員も、全力を出し切るまで楽しんだ1日となりました ドッジボール、 […]
みなさんこんにちは 視能訓練科の永谷です 2年生の後期には見学実習があり、全員が2日間の病院見学に出ます 初めての臨床現場で学んだことや気づいたこと、さらに3年生で行なう臨地実習に向けての課題などについての […]
みなさんこんにちは鍼灸科の樽井です 10月10日、17日、24日に全学科を対象とした東洋医学ゼミを行いました。 東洋医学とは古代の中国で誕生し、今日まで伝わる伝統医学です。 鍼灸科では普段から勉強している東洋医学ですが、 […]
バレー部顧問の加藤です 11月5日に秋季リーグが行われました 男子は1回戦で履正社さんとの勝負。 みんな善戦しつつ惜しくも0-2で敗退し、続く2回戦でも東洋医療さんに1-2で敗退 次回への課題が見えた良い試合だったのでは […]
みなさんこんにちは。 入学事務局のサイトウです 夜間部学生紹介ブログ第2弾 今日は土曜日の学校にも夜間部の学生さんがそれぞれ自主勉強に来ておりました みんなまじめに勉強に取り組んでいる姿がうか […]
こ んにちは。社会福祉科の各務です 10 月14日、同窓会の社会福祉科分科会が開催され、1期生から3期生までの36名が集まりました 第一部の講演会では、社会福祉科開設時より講師として授業をご担当いただいている、社会福祉士 […]
鍼灸師がおくるあなたの知らない「つぼ」の世界vol.19 鍼灸科では、毎週みなさんに知って得するツボを紹介しています 第19弾となる今週のツボは… こちら 【 築賓(ちくひん) 】 <ツボの効果> のぼせや […]
海外では少食のスポーツ科学科教員の加藤です 10月18日(水)~25日(水)まで1年生35人が海外研修(ロサンゼルス)に参加いたしました 伊丹空港から羽田経由のロサンゼルスまで長旅の始まりです。いざ出発 無 […]
みなさんこんにちは 入学事務局のサイトウです。 今日は理学療法科の夜間部の学生さんを紹介します 夜間部の学生さんの多くは昼間に仕事やアルバイトをしており、少し早めに学校へ来て予習 […]