みなさん、こんにちは 作業療法科の谷村です 今回は、RICという装具(スプリント)を授業で作製しました RICは、どの指も曲げることが難しくなった患者様が使用する装具です &nb […]


みなさん、こんにちは 作業療法科の谷村です 今回は、RICという装具(スプリント)を授業で作製しました RICは、どの指も曲げることが難しくなった患者様が使用する装具です &nb […]
みなさん こんにちは 作業療法科の辻井です 作業療法科では2020年度より新カリキュラムがはじまり、 学生のみなさんも教員も新しく挑戦することがふえましたね(*ˊᗜˋ*)/ そして作業療法科開 […]
みなさん、こんにちは(*^_^*) 作業療法科の西尾です 京都医健の作業療法科は、作業療法の授業だけでなく、 他学科の分野について勉強する多職種連携の授業があります その目的は、多くの仕事を理 […]
みなさん、こんにちは(*^^*) 作業療法科の森です 今回は1年生の「基礎作業学」という授業を紹介します 基礎作業学では、作業療法で行われる裁縫、陶芸、革細工などといった作業活動を学びます 今回は「陶芸」に […]
みなさん、こんにちは(≧▽≦) 作業療法科、認定ハンドセラピストで専門作業療法士(手外科)の谷村です 今回は、みなさんに手の機能と筋肉のストレッチを紹介します 手はすごい役割を持っています! 素晴らしい感覚 […]
みなさんこんにちは(*^_^*) 作業療法科の森です 今回は、2021年4月から京都医健の作業療法科に入学されるみなさんにお送りする ニューズレターを紹介します 例年は入学予定者 […]
みなさんこんにちは! 作業療法科の上林です 前回に引き続き、臨床実習前のOSCE(オスキー)に向けて、 実技練習を頑張る3年生の様子を紹介します 前回のブログはコチラをクリック↓↓ 臨床実習直前の実技試験に […]
みなさんこんにちは(^^♪ 作業療法科の西尾です 今回は、3年生の臨床実習直前に行われる、 OSCE(オスキー)の練習風景を紹介します OSCEとは・・・ 病院での臨床実習の前に […]
みなさんこんにちは(*’▽’) 作業療法科の谷村です 今回は嬉しいお知らせです なんと、滋慶学園グループの専門基礎テストにおいて、 作業療法科3年生の平均点が、作業療法科がある全国の […]
みなさんこんにちは(^^♪ 作業療法科の森です 今回は、後期に入り学校になれてきた1年生にインタビューしてみました 【井上さん】光泉カトリック高等学校出身 京都医健 […]