みなさん、こんにちは! 社会福祉科の各務です! 日に日に寒さが増していく感じですが、みなさん、体調はいかがでしょうか? 社会福祉科の相談援助演習は3段階のうちの2段階目に入り、 11月の相談援 […]


みなさん、こんにちは! 社会福祉科の各務です! 日に日に寒さが増していく感じですが、みなさん、体調はいかがでしょうか? 社会福祉科の相談援助演習は3段階のうちの2段階目に入り、 11月の相談援 […]
みなさん、こんにちは! 急な冷え込みで慌てて長袖シャツを洗濯した 社会福祉科/精神保健福祉科の花島(汗かき暑がり)です さて、今回は社会福祉科と精神保健福祉科の合同で行った実習指導の様子を お届けしたいと思います! 両科 […]
こんにちは!社会福祉科の各務です! 先日、相談援助演習授業では、ソーシャルワークの展開過程のうち、 アセスメント(課題分析)とプランニング(計画立案)の体験をグルーワーク通じて行いました! & […]
みなさん、こんにちは! 社会福祉科・精神保健福祉科の船曵です。 虫の声が美しい季節となりましたが、いかがお過ごしですか? 相談援助実習まで、あと1か月となりました。 実習は、講義で習得した知識 […]
みなさんこんにちは! 社会福祉科・精神保健福祉科の教員の花島です! 今回は、社会福祉科在校生の林さんとの在校生インタビューを お届けしたいと思います。 […]
みなさん、こんにちは! 社会福祉科・精神保健福祉科の髙橋です。 少しずつ、秋っぽくなってきましたね さて今回は、現在地域包括支援センターで相談員をしている 卒業生の救仁郷さんにイ […]
みなさん、こんにちは! 社会福祉科・精神保健福祉科の船曵です。 酷暑が続いていますが、お元気ですか? 先日、試験センターから国家試験の日程が、発表されました。 社会 […]
みなさん、こんにちは! 社会福祉科の濱田です。毎日暑い日が続きますが、皆さん体調はくずされていませんでしょうか? さて、今回は社会福祉科の「相談援助実習指導」の授業(実習前)についてご紹介します。 &nbs […]
みなさん、こんにちは! 社会福祉科/精神保健福祉科の花島です! 先月に続き、国家試験に関するブログをお届けします! 写真は、滋慶グループオリジナル模試、通称「滋慶模試」になります。   […]
みなさん、こんにちは! 理学療法科の南條です! 本日は、京都医健専門学校で行われている多職種連携ゼミについてお伝えします。 多職種連携ゼミとは、他学科とコラボレーションした授業を通して、 所属 […]