みなさん、こんにちは。 社会福祉科の髙橋です。 あともう少しで祇園祭ですね 今回は、『相談援助演習』について紹介します。 この授業は、 ソーシャルワーカーの記録の大切さについての […]


みなさん、こんにちは。 社会福祉科の髙橋です。 あともう少しで祇園祭ですね 今回は、『相談援助演習』について紹介します。 この授業は、 ソーシャルワーカーの記録の大切さについての […]
みなさん、こんにちは! 社会福祉科/精神保健福祉科の花島です。 夏の気配を感じさせる熱い季節が到来です! 今回は「国家試験対策」について紹介します。 社会福祉士は全19科目150点満点、 精神保健福祉士は、全16科目16 […]
こんにちは。社会福祉科の各務です。 日中は半袖で過ごす日も多くなりましたね! 今回は相談援助演習の授業の様子を紹介します。 座学で学んだ相談援助の知識や技術を、 現場での実践力に […]
こんにちは! 入学事務局のオカです。 今回は授業見学会のイベントについて紹介しますね 社会福祉科、精神保健福祉科、言語聴覚科では、 学科に興味がある社会人の方に、 学校の雰囲気がわかる授業見学会を行っていま […]
みなさんこんにちは! 社会福祉科・精神保健福祉科の濱田です! 新年度が始まったと思ったら、 あっという間に1ケ月が経ち、 今年度入学された学生さんも徐々に学校の雰囲気に慣れてこられたようです。 […]
みなさんこんにちは! 5月より社会福祉科、精神保健福祉科の教員として 入職いたしました髙橋です。 簡単に自己紹介をします 京都市で生まれ育ちました。 高校生の時は生徒会や放送局で活動をしていました &nbs […]
みなさんこんにちは! 社会福祉科・精神保健福祉科の濱田です! 花粉が飛ぶ季節になりましたね。 私はまだ花粉症になったことはないですが、みなさんはいかがですか? 季節の変わり目は体調崩しやすいので気を付けてく […]
みなさんこんにちは!社会福祉科の濱田です。 今回は「在校生座談会」のブログ第二弾です! <<前回のブログはこちら→クリック!>> 「在校生座談会」は本校の入学を検討され […]
みなさん、こんにちは! 社会福祉科の各務です。 ずいぶん暖かくなってきましたね。 でも、昼夜温度差が大きい日もあるので体調に気を付けましょうね! さて、社会福祉士国家試験ですが、3月15日に合格発表がありま […]
みなさんこんにちは!社会福祉科の濱田です。 今回は先日実施した「在校生座談会」の様子についてお届けします。 「在校生座談会」は本校の入学を検討されている方へ、 「学校生活のリアル」を聞いていた […]