鍼灸師がおくるあなたの知らない「つぼ」の世界vol.59 鍼灸科では、毎週みなさんに知って得するツボを紹介しています 第59弾となる今週のツボは… こちら 【 睛明(せいめい) 】 <ツボの効 […]


鍼灸師がおくるあなたの知らない「つぼ」の世界vol.59 鍼灸科では、毎週みなさんに知って得するツボを紹介しています 第59弾となる今週のツボは… こちら 【 睛明(せいめい) 】 <ツボの効 […]
皆さんこんにちは! 最近、またグンと寒くなってきましたね 暑いのも、寒いのも苦手な理学療法科教員の鷲見です 鷲見と書いて(スミ)と読みます 先日、テレビを観ていると、ある特別教授が特集されてい […]
皆さんこんにちは! 言語聴覚科教員の上羽です 言語聴覚科2年生では、臨床実習 第1期の実習報告会を行いました さまざまな領域・実習施設での実習が終了し、それぞれが自身の課題と向き合い、 たくさ […]
皆さんこんにちは 作業療法科教員の有馬です 先日、4年生が最後の実習セミナー発表を行いました! 1年の頃から何度も実習の発表を繰り返してきただけに、自分たちで 設営から運営も円滑 […]
こんにちは 視能訓練科の永谷です。 2日間の見学実習を終了した2年生が報告会を行いました 今日はその様子をお届けします ・見学実習施設について ・指導者の先生や、患者様から学んだ […]
皆さんこんにちは! だいぶ朝晩寒くなって来ましたね! 鍼灸科の舩本です 今回は、2年生の『はりきゅう理論』の授業で行った“モグサ作り”についてお伝えします &nbs […]
皆さんこんにちは!! 言語聴覚科教員の加藤です 後期の授業に入って、1年生の演習授業が始まりました ケーシー姿に学生達が着慣れていないせいか、やや照れていましたが 検査の説明をしっかり聞き、2 […]
皆さんこんにちは! 作業療法科教員の重永です 先日、作業療法科3年生と高齢者施設のボランティアに行ってきました 今回お声掛けしていただいたのは、高齢者施設で行われるお祭りのお手伝 […]
鍼灸師がおくるあなたの知らない「つぼ」の世界vol.58 鍼灸科では、毎週みなさんに知って得するツボを紹介しています 第58弾となる今週のツボは… こちら 【 帯脈(たいみゃく) 】 <ツボの効果> 腰痛以 […]
皆さんこんにちは! 入学事務局のナカタです 遂に!この時期が来ました・・・。 10月といえば…そう、ハロウィンですね!🎃 京都医健では10月27日(土)13:00 […]