皆さんこんにちは!
36回目の秋を迎えた上林です![]()
先月に作業療法科の2年生は海外研修でアメリカに行ってきました!![]()

カリフォルニア州のロサンゼルスで6泊8日間滞在しました![]()
行きの空港では大はしゃぎでしたが、日本との時差はなんとっ! 16時間!![]()
しっかり飛行機で睡眠をとってから研修に挑みます!![]()

…と言いつつも到着した日とその次の日は市内の観光![]()
現地で会った姉妹校の作業療法科の学生とも打ち解けて
しっかりとカリフォルニアの街並みや自然を満喫しました![]()

晴天にも見舞われ、ハリウッド映画やテレビの中で見た光景の中で終始
テンションはMAXのStudents
(少し英語を使ってみました笑)
後で聞いたのですが、カリフォルニア州ではこの時期月に数回しか雨が降らず、
研修期間中も本当に過ごしやすい気候でした![]()
カラッとした天気だったので、日本にいるよりも体調が良く過ごせたと感じました![]()

(自分への!?)お土産もしっかりみなさん買えたようです![]()
「先生めっちゃやすいで!」と、私から見たら爆買いしている学生さんもしばしば…。![]()
![]()
到着後3日目からは授業による研修が始まります![]()
カリフォルニア州立大学にあるドミンゲスヒルズ校の作業療法科でお世話になります。![]()
日本語しか通じない私たちにご講義していただけるので真剣に聞かないと失礼…
と意気込んでいると、カラフルなお菓子とスタバのコーヒーでお出迎えしていただけました![]()

ちょうどハロウィンシーズンだったので、本場の雰囲気に触れる事ができて幸せでした!![]()
![]()
アメリカでは授業中にお菓子を食べてもコーヒーを飲んでもOK!とのこと![]()
![]()
その甲斐もあったのか…![]()
全員いつも以上に真剣に授業を聞き、発言も積極的に行っていたので、講義をしてくださった
先生にお褒めの言葉を頂きました!![]()
![]()

講義内容は本当に面白く、ためになるものばかり![]()
アメリカにおける作業療法のあり方や、あちらの学生さんが私たちのために考えてくれた
アクティビティーを学びました
(遊んでいるように見える?)


これは自作のリラクゼーションボール作成の様子です![]()


大学での2日間の講義を終え終了証書を頂きました![]()

作業療法士に国境はないんじゃないかと思えるほど、学生同士でコミュニケーションを
図り仲良くなっている姿を見る事ができました![]()
![]()

研修も3日目に入り、アメリカでの施設の見学ツアーへ![]()
午前中はアメリカにあるデイケアセンターを見学し、日本の遊びをお披露目する機会を頂けたので、
利用者さまにと折り紙をしました![]()

折り紙を知っている方もいたようですが、そうでない方とも身振り手振りのジェスチャーで
伝えて楽しい時間を過ごし、学生さんも良い経験をする事ができました![]()
施設見学ツアーの午後からはスポーツクラブの見学です![]()
普段なまった体を動かすので「痛い痛い~!」「つった!つった!」とあちこちから悲鳴が…笑
そうは聞こえてくるも、楽しく過ごせた様子でした![]()

最後の日は自由行動!![]()
ホテルの近くのテーマパークに行ったり、ジョシュアツリー国立公園のツアーで
大自然に触れたりと、学生大満喫!!![]()

最終日は研修旅行も終わり、日本に帰ってくると「疲れた~!でもめっちゃ楽しかった!」と
充実した内容を過ごせた事を語りました![]()
皆さん本当にお疲れさまでした!![]()
今回で学んだ事をこれからに活かしてくださいね!![]()
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
作業療法科の情報はコチラ
作業療法科のオープンキャンパスの情報はコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
