鍼灸師がおくる
あなたの知らない「つぼ」の世界
vol.60
鍼灸科では、毎週みなさんに知って得するツボを紹介しています![]()
第60弾となる今週のツボは…
こちら![]()
【 定喘(ていぜん) 】

<ツボの効果>
空咳、咳を止める、喘息を鎮める、気管支炎などに効果が有ります![]()
このツボは風邪予防にも効果があります![]()
首の後ろに温めたタオルをあてると予防効果が高まります![]()
熱もないのになかなか咳が止まらないといったような場合、このツボを試してください![]()
<ツボの場所>
頭を前に倒し、左右に動かした時、首の後ろの丸い突起を触り、
動いている骨と動いていない骨を見つけます![]()
動いていない骨のすぐ上の骨の直下の場所から指1本分外側に有ります![]()

定喘には、咳を止める、喘息を鎮める性質が有ります![]()
これから、寒くなってきて風邪をひいて咳が出たり
、
温度差のアレルギーで咳が出たりするときなど、このツボを優しく温めてみてください![]()
○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎
鍼灸科に関する情報はコチラ→クリック
鍼灸科のオープンキャンパス情報はコチラ→クリック
○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎
