こんにちは、精神保健福祉科の戸次です 11月に入り寒くなってきました 精神保健福祉科では11月1日から約3週間の現場実習が始まりました。みんな不安そうですねぇ。。。 そんな不安いっぱいの学生たちに向かって、ちょっとしたア […]


こんにちは、精神保健福祉科の戸次です 11月に入り寒くなってきました 精神保健福祉科では11月1日から約3週間の現場実習が始まりました。みんな不安そうですねぇ。。。 そんな不安いっぱいの学生たちに向かって、ちょっとしたア […]
社会福祉科・精神保健福祉科の鈴木です。 11月16日~18日にかけて福岡県久留米市で行われた「日本精神障害者リハビリテーション学会」に参加してきましたので、その様子をお伝えします 国家資格である社会福祉士・ […]
こんにちは☆社会福祉科の真辺です。 10月17日(火)に佛教大学の岡﨑先生をお招きして、社会福祉科・精神保健福祉科の学生に講演をしていただきました今日はその様子をご紹介します 岡﨑先生に講演をお願いするきっかけとなったの […]
こんにちは、精神保健福祉科の小松原です いよいよ実習シーズン到来 精神保健福祉科の学生は11月初めから医療機関の実習が始まります。 精神保健福祉科ではこれまで講義や演習などを通じて、実習に向けた学びを積み重ねてきました […]
精神保健福祉科の鈴木です 精神保健福祉科1期生は、11月から始まる精神科医療機関の実習に向けて演習を行い、先日、課題としていた5つのテーマのロールプレイが終わりました 実際に使える技術にするために、調べて覚 […]
こんにちは☆社会福祉科の真辺です 社会福祉科卒業生(3期生)が来校し、社会福祉科・精神保健福祉科在校生に国試受験に向けて励ましのメッセージを寄せてくれました。 当日の様子をご紹介します 現在、医療ソーシャルワーカーや児童 […]
こんにちは☆社会福祉科の真辺です 今日は社会福祉科・精神保健福祉科の受験対策の取り組みをご紹介します 国家試験まで4ケ月あまりとなってきました。受験対策講座と併せて『出題文章に慣れる』『問題を解くスピードに慣れる』対策と […]
こんにちは。精神保健福祉科の小松原です。 精神保健福祉科・社会福祉科では、入学希望者の皆さまに向けて現場でご活躍中の精神保健福祉士や社会福祉士によるシリーズ講演会を企画しています。 第一弾は10月22日(日)14:00~ […]
精神保健福祉科の鈴木です(*^_^*) 今日は、精神保健福祉科の演習授業の様子を紹介したいと思います 精神保健福祉科の学生さんたちは、毎月行われる模擬試験だけでなく、11月から始まる精神科医療機関の実習に向けて演習を頑張 […]
みなさん、こんにちは! 入学事務局のウツミです。 社会人の方に嬉しいオススメです ✨ 京都医健の言語聴覚科と社会福祉 科は、専門実践教育訓練給付制度の指定講座となっています。´ 専門実践教育訓練給付制度とは、 社会人の方 […]