みなさんこんにちは 言語聴覚科のヤマシタです 先日、言語聴覚士国家試験が行われました 2年生全員が受験し、無事に終了しました。 今回は、国家試験が終わった後に行ったお疲れ様会の様子をご紹介しま […]


みなさんこんにちは 言語聴覚科のヤマシタです 先日、言語聴覚士国家試験が行われました 2年生全員が受験し、無事に終了しました。 今回は、国家試験が終わった後に行ったお疲れ様会の様子をご紹介しま […]
みなさんこんにちは 言語聴覚科のウエバです 先日、言語聴覚科教員で北野天満宮へ合格祈願に行ってきました 2月16日は言語聴覚士国家試験の当日です 2年間、この日のためにみんな頑張 […]
みなさんこんにちは 言語聴覚科のヤマシタです このブログは、雪の降った日に書きました 外はとても寒いです 私自身も、体調を崩さないようにしっかりマスク着用・手洗い・うがいの対策をしています み […]
みなさんこんにちは 社会福祉科の真辺です 社会福祉科、精神保健福祉科、理学療法科、作業療法科、言語聴覚科、 柔道整復科、鍼灸科、視能訓練科の卒業生を対象とした ケアマネジャー受験対策講座の取り […]
みなさんこんにちは! 言語聴覚科のウエバです 言語聴覚科では、先日嚥下(えんげ)障害治療学のグループ発表を行いました 嚥下障害とは・・・ 口の中のもの […]
皆さんこんにちは 言語聴覚科の山下です 1年生は後期試験が12月で終わると、次は臨床実習に向けての準備が始まります 2年生は最後の臨床実習も終わり、次は卒業に向けての最後試験への […]
皆さんこんにちは 言語聴覚科教員の山下です 最近気温差が大きく、体調を崩していませんか? 体調管理のことは、学生の方にも気を付けるように話していますが、 今回は私が実践している「のどの痛み」が […]
皆さんこんにちは! 言語聴覚科の山下です 今回は最近1年生が取り組んでいる国家試験対策について、お伝えします 1年生からの国試対策? 国家試験はまだ1年以上も先なのに・・・ &n […]
みなさん、こんにちは 入学事務局のウツミです! 卒業生から「京都新聞に載りました!」と教えてもらったので報告します 京都認知症総合センタークリニックの言語聴覚士として働く川田さんが、京都府民向けの研修の講師を務めたという […]
皆さんこんにちは! 言語聴覚科教員の上羽です 言語聴覚科2年生では、臨床実習 第1期の実習報告会を行いました さまざまな領域・実習施設での実習が終了し、それぞれが自身の課題と向き合い、 たくさ […]