暑い日はかき氷につきる! でも、すぐに頭がキーンとなる社会福祉科・精神保健福祉科(W福祉科)の鈴木です さてみなさん、暑い8月いかがお過ごしでしょうか? 京都医健専門学校では、各学科でオープンキャンパスや個 […]


暑い日はかき氷につきる! でも、すぐに頭がキーンとなる社会福祉科・精神保健福祉科(W福祉科)の鈴木です さてみなさん、暑い8月いかがお過ごしでしょうか? 京都医健専門学校では、各学科でオープンキャンパスや個 […]
みなさんこんにちは 京都の暑ーい夏を乗り切るために、今年はアルミパック入りのアイスクリームでアタマをキンキンに 冷やしている社会福祉科の各務です 社会福祉科は、1年制 国家試験受験対策とともに就職活動も既に本番です &n […]
精神保健福祉科設立準備室の鈴木和です 7月15日、私自身とても楽しみにしていたNPO法人Ubdobe(ウブドベ)主催のイベント「災害×わたし」が本校で開催されました。 このイベントは「災害に関する意識を高め、日常からでき […]
社会福祉科教員であり、精神保健福祉士でもある鈴木和です! 7月17日、京都医健専門学校周辺では祇園祭が行われる中、本校ではマイスクールを開催しました! この日は、午前から社会福祉科マイスクール「病院で働く医 […]
みなさん、こんにちは! 最近すっかりそうめんばかり食べている入学事務局のウツミです 6月からスタートして言語聴覚科・社会福祉科・精神保健福祉科(認可申請中)のMyスクール! 前回もこれから再進学や社会人AO […]
通勤途中にエスカレーターを使うか、階段で行くか、日々悩んでいる社会福祉科の鈴木です 社会福祉科では、毎週土曜日の午後(13時~14時)に国家試験対策講座が始まりました! 対策講座の様子はコチラ […]
みなさん、こんにちは! よもぎ蒸しに行きたくてたまらない入学事務局のウツミです 今日は、京都医健の先生の活躍を紹介します 社会福祉士・精神保健福祉士のWライセンスをもつ社会福祉科 鈴木先生が […]
麺類大好き!社会福祉科の鈴木です これからの季節、冷たい麺類がますます美味しく感じてしまいます 食べすぎ注意ですね… さて、 社会福祉科には「相談援助演習」という授業があります。 どんな内容かと言いますと・ […]
先日、健康診断を無事に終えた社会福祉科の鈴木です! 無事に終えただけで、結果はまだわかっていないのですが・・・ さて、早くも授業が始まって1か月 社会福祉科の学生さんたちは慣れない言葉や制度に苦労しつつも頑 […]
入学オリエンテーションも終わり、授業が始まりました 朝夕のスクワットがいつまで続くか…自分との闘い中、社会福祉科の鈴木です 入職2年目の今年度は、 4月から「社会理論と社会システム」「低所得者に対する支援と […]